2008年6月22日日曜日

ブダペストのワインバー


オーストリアのスキーリゾートが並ぶ地帯を山越えして、ハンガリーに入る。とうもろこし畑(家畜の飼料用)、かぼちゃ畑、麦畑が地平線のかなたまで広がっている。農業国であって、オーストリアやチェコ、ドイツに比べると、まだまだ貧しい国であることが伺える。
ハンガリーは北欧の中では暖かく、久しぶりに夏服姿で歩く人々を見た。ブダペストは美しい都市だ。おしゃれな女性たちが目に付く。こんもりと葉が茂った木々が並ぶ歩道にあるカフェで、カプチーノを飲む。パリを想わせる街並みなのだけれど、人々はもう少しゆったりしていて、リラックスしている。
ホテルから10分ほど歩いたところにあるDomus Vinorum というワインバーに行った。一階がワインショップで地下がセラーとワインバーを兼ねている。プラハでも、オーストリアでもサッカーのプレイオフを観戦する人々であふれていたけれど、ブダペストも例外ではなくて、この日はドイツとポルトガルのゲームが放映されていて、スポーツバーやちょっとしたカフェでは人々がテレビにかじりついていた。なんとワインバーも例外ではなくて、大きなスクリーンがあってお客さんはワインを飲みながらのサッカー観戦をしている。
ハンガリーには22のワイン地区があって、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、カベルネ・フランのほかに、この国独特の品種が多くある。例えば白なら、Budai Irsai Olive, Keknyild, Keubrankos, Rutrese といった品種があって、なんて発音するのか、想像もつかない。Budai Irsai Oliveはフルーティでマスキャットのような香りがしてきれいな酸味の白だった。Keknyildは香りはあまりなかったけれどボディが中くらいでユニークな白で、これもおいしかった。赤ワインのKeubrankosとRutreseという品種はフルーツ味に欠けている。チェコよりは暖かいといっても、赤ワイン用のブドウ栽培にはちょっと涼しすぎるのだろう。
サラミ、ソーセージは自然な味がしてなかなかおいしい。赤、緑、黄色のピーマンの薄切りは甘みがあってこれもおいしい。
ワインバーでサッカーを観戦しながらワインを楽しむとは、夢にも思わなかったけれど、なかなか楽しかった。ドイツが点を入れると立ち上がって腕を高く振り上げて飛び跳ねる。娘はチェコですごした3週間で、ポルトガルのクリスチアーノ・レノルドというプレーヤーの大ファンになったとかで、この日、彼が2回もミスをして、そのせいでポルトガルが負けて、残念がっていた。娘が選んだ写真です!!

0 件のコメント: