2008年6月23日月曜日
ブダ城
相棒がロンドンでのテイスティングに発ったので、娘と二人、ブダペストを散策。気温は華氏85から85度ととても暑くて湿度が高い。太陽が照りつける中、娘と二人でブダ城をを目指す。Szechenyl lanchid (なんて発音するのかわからない。鎖橋と呼ばれている)という橋を徒歩で渡って、Funicular (これもなんて発音するのかわからない)という垂直にブダ城をめざす木造の乗り物(ゴンドラ風)に乗って城の前庭に着く。橋の真ん中あたりで、腰が曲がって背中がよじれている30代の小柄なジプシーがお金をせびっていた。媚びた悲しそうな表情だった。昔、ジプシーの家族は子供の成長をゆがめる器具を使って、背中や腰をゆがめて、乞食として子供を利用していたという。この男性は子供の人権などという知識がないままに生活の糧に使われていた最後の世代なのだろう。石畳に太陽が照りつけ、その反射光が肌を刺す。この城は何度も攻撃されて落城し再構築されたらしいけれど、堅実さと華麗さがミックスした豪壮な城だ。この城から見渡すペスト側の光景が、またすばらしい。特にイギリスの国会議事堂を真似て作ったというドナウ河に面した白い華麗な国会議事堂はブダ城から見渡すと絶景。ちなみに昔はブダとペストは別の都市だったとか。
城内にあるカフェで水分を補給。アイスティとかアイスコーヒーというのは、ないので、紅茶を頼んで、氷が入ったグラスもついでに頼む。アイスティーを自分で作るというわけだ。この方法で紅茶をオーダーしたのは2度目だけれど、2回ともウエイター氏は納得という表情でうなづいてくれた。
城を後にして、ペスト側にもどる。ドナウ河に沿って続くプロムナードを歩く。インターコンチネント、マリアット、ソフィテルといったホテルが並んでいて、そのテラスがカフェとなっている。そのカフェのひとつで娘はビール、私はハンガリーのロゼ、そしてサラダをオーダー。パラソルの下の席に座っているのにもかかわらず、強い太陽のせいで肌がひりひり。アジア人、そしてハーフは、とても珍しいらしく、結構、じろじろと見られる。一人のおじさんは私たちの写真を撮ってハンガリー語でありがとう(コロネス?)といってにっこり。時にはじゃがいもを食べ過ぎたらしいころころと太ったおばさんたちが、私たち二人を見て驚きの表情で口をあんぐりとあけて見続ける。アジア人(私)そして娘をどう理解したらいいの?と顔に書いてある。あーあ。
9時まで明るい。エアコンがないだろうアパートを避けて、日陰のカフェへ夕涼みをかねて多くの人々がカフェにやってくる。道路沿いのカフェは人々で一杯、活気に満ち溢れている。蒸し暑い日本の夏を思い出す。冷たいソーメンが食べたい!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿